2012年9月4日火曜日

何と一年...

この一年に何があったか?
何が無かったか?
いろんな事があったようで、何も無かったような気もする。
実際には、昨年10月に孫ができて立派な爺になっている。
仕事は相変わらずズルズル同じペースでやらせてもらっている。
ボランティアは第二デイはキリをつけて終了しているが、
第一の方は都合50回を超える数を消化して、
最近はリクエストに応えたりするスタイルをとっている。
おそらくはこのままの状態は当分続いていく事だろう。
ピアノの上達が思い描いていたものとあまりにもかけ離れて...
練習量が少ないのを棚に上げて、そんなことを思っている。

2011年8月20日土曜日

月ノ入MF-L

ライブ終わると、17時を軽く回っていた。
会場外では、準備ヨロシク石窯ピザ、五平餅、自家燻製したばかりの極上豚バラ燻製、おでん、などなど、飲食も楽しく、記念撮影などもして、その場を後にしました。
享子の旦那が岡崎駅まで、送ってくれたので、帰りはJR東海道線のみで浜松着。
浜松駅からT子のウチまで歩き、T子のクルマで自宅まて。と社長並みの扱い(笑)

大いに歌い笑い食べた一日はこうやって終わったのです。

月ノ入MF-3

中休後のトップバッターがいよいよ私。
「また君に恋してる」
「ポスターカラー」
「ろくでなし」
「ちどり足」
「母の生まれた街」
およそ20分ちょっとで、あっという間に終わってしまった(笑)
自己評価は70点。
次がオリジナル中心の男性ギターデュオ、「ほうせんか」の演奏がしっとり。
その後、飛び入りだったのか?宮永?さんが斉藤和義のコピーを一曲。
そしてそして、ラストの小野長野すみちゃんバンド…って言うの(笑)
先ず長野ソロで
「雨のウェンズデー」
「いつかどこかで」
の2曲を。
良い声だ!相変わらず良い。彼は気張らないのが良い。
隆巳がボーカルで加わり、2曲を。
更に澄子ボーカルで2曲を、モタモタしながらも(笑)楽しく演り終えた。
お開きか…と思ったその時、スマイリー西尾がシングアウトで「遠い世界に」って言うので、又々ステージに出て西岡たかしばりの前フレーズ先導型(笑)の演奏で大団円。
後はF氏が閉めの挨拶をして「一年に一回はやりたい」って言ってた。

2011年8月19日金曜日

月ノ入MF-2

それで13時になり、いよいよ始まり…
F氏の挨拶が有り、トップバッターはフルートのアンサンブル。
いきなりキレイ系の癒しのサウンドで涼しくさせてもらう。
20分程度の演奏の後は、多治見からの女性三人組のカナイ(イチゴイチエの一種?)×2人、+ギターでスタートした“JJブレーク”N先輩の関わりで見えた様で、小学校六年生の塾仲間でローガンズと言うNPO法人に属し、福祉関係の仕事を普段はされているらしい。
途中でスマイリーN氏に変わり数曲(うち一曲は私も助演)更にJJブレーク+スマイリーN氏で続けて盛り上げる。
続いてはチューバ、ユーフォニアム、ホルン、トランペット×2という編成でクラシックの色も有る高尚な感じがgoo!な男性四人とトランペット1人は可愛い女性のしげるバンド。
前半最後は70歳にはとても見えない元教授がキーボードとMC、若い2人の女性がそれぞれフルートとオーボエというこれ又MCの面白さと対極の癒しの演奏が有り、一旦休憩にはいる。

月ノ入MF

っちゅうわけで、8/13は豊田市の山奥…誰かが別荘買ったから、楽器持ち寄り騒ぎながら昔話にハナを咲かせよう。
…かなりアバウトな話で、それでも豊田市の駅に迎えも来てくれるという事で、カミさんと一つ後輩のT子と三人で、朝9:10浜松発の東海道線で出発。豊橋から名鉄二つ乗り換えて豊田市駅に10:59着。
名古屋方面から来るM嬢と我々合流して四人を二台のクルマに載せてもらい、ひたすら山に向かう。
現地に到着直前のラーメン屋で腹ごしらえして、いざ現地に乗り込む。
そこは、住んでた人が居なくなった古民家…F氏が買って手を入れた結果の味わい深いスポット。
手はずうっと入れ続けないといけない様だ。
周りは普段は住職も居ないD寺があるだけの文字通り一軒家…大騒ぎOK。
もうF氏の奥様やその知人の方々などが、甲斐甲斐しく動いて主に食べ物の準備をしてらっしゃったみたい。
その中で先輩のスマイリーN氏もライブのステージのセッティング等動いていた。

2011年8月12日金曜日

第二デイサービス

第二デイサービスでのボランティアLIVEvol.6
今回は夏休みで金曜日という初めての曜日、
結構、初顔合わせ的な方も多かったと思いますが、
相変わらずのノリの良さ、
あらかじめかなりのリクエストがメモされたものを渡され、
こなすこなすこなす…
中には一昨日亡くなった日吉ミミの歌なども入れて。
あっという間の一時間、来月も12日…たまたま月曜、
ということで、自己評価は70点。

2011年7月27日水曜日

まずまず…

先週、デイサービスで。今週、第二デイサービスで。
新たに買った歌本を持って臨んだ。
結果、まずまずの手ごたえ。
特に第二デイサービスでは、後から後からリクエストを頂き、一時間があっという間。
カミさんの評価「今までで一番良かった。」よしよし。
ただ、若い職員は知らない歌のオンパレードでいささかつまらない風。
改善の余地あり。